『トリビア?』『ハナタカ?』ひとつ教えてくださいな(くれたけ#88)
ひょんなことから、先日
急がば回れの語源は、宗長(室町時代の連歌師)の歌
「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」である、と知りました。
「え、瀬田の長橋。瀬田って滋賀県の?」と思って調べてみると、まさに瀬田の唐橋
の瀬田。・・ということで、「急がば回れ」の語源は 琵琶湖ということがわかり、
滋賀ルームのカウンセラーとしては、ちょっとうれしいトリビアです♪
「実際に 琵琶湖をぐるっと回ると どうなんだろう?」とちょっと試してみたくなりました。
これからも、「急がば回れ」で一歩ずつ歩んでまいります☆
投稿者プロフィール

- キャリアコンサルタント・心理カウンセラー
- 名古屋本部・滋賀(長浜・米原)を中心にキャリアコンサルティング・心理カウンセリングを行っております。オンライン(電話・スカイプ・zoom・Line等)でのカウンセリングもさせていただいております。
最新の投稿
カウンセリング2023年1月31日一歩踏み出してみると
セラピー2022年8月14日いろんな想いを味わいながら
くれたけお題2022年5月31日◆「あなたの好きな人を紹介して下さい」(#177)
くれたけお題2021年12月31日◆ 「2022年はどんな一年にしたいですか」(くれたけ#169)